2013年2月
癒し雲
おはようございます。
今日も、朝の冷え込みが厳しいです。
ウォームダブルジャージー+【TAION】インナーダウン3WAYモッズコート
TROT 2WAYボディバッグ
【bodco】ボッコ/ パイル パジャマ
【 ZOZOTOWN 別注 】 厚底レースアップロングブーツ
ビーミング by ビームス / BBBクルーネックボーダー
Schott/ショット/BASIC LOGO T-SHIRT/ベーシック ロゴTシャツ
【CRITIC 】PSYCHO BUTCHER MOTOCYCLE T-SHIRT / サイコブッチャー モーターサイクルティーシャツ
STA PATTERN TEE M
今日の空模様はどんなものだろうかと、
空を眺めていると、
あっーーーー!
【BLACK FLYS】FLY VINCENT
ハート型の雲が、空を漂っていました。
写真は、ハート型がやや崩れ始めているように見えますが、
撮影の少し前までは、きれいなハートでした。
上空の風が強く、周囲の雲も含め、すぐに流され、形状を変えていましたが、
一日の始めに、一瞬ではありましたが、自然の産物を見ることができ、
ほっこりいたしました。
営業部兼気象予報部@m.k
関東地方で再び雪
関東地方では、再び雪が降りました。
寒い寒いと思っておりましたが、
弊社の最寄りのアメダス地点(八王子)での12:00の気温は
0.6℃! でした。
その後、13:00には、
さらに気温は低下し、0.4℃に。
0.4℃でしたら、何かが凍ります。
弊社周辺での降雪は、夕方には止みましたが、うっすらと積もっていました。

明日朝の、路面凍結にはご注意ください。
今年に入って、1月・2月と首都圏では何度か雪が降りましたが、
いずれも、日本の南海上を低気圧が通過する、
「南岸低気圧」によるものでした。
しかし、今回は「南岸低気圧」による降雪とは若干、 異なっていました。
今回は、関東付近を(の)
・上空の気圧の谷が通過した
・関東の南海上付近に前線が伸びていた
・地上付近の気温が低かった
ことに寄る降雪だったと考えられます。
地上気温が、ここまで低下していなければ、雨でした。
雪と雨の判別の重要ポイントの1つに
「地上気温」があるのです。
さて、雪の翌日の関東地方の天気は、
冬型の気圧配置が強まり、風がやや強く吹きそうです。
晴れ間はありますが、気温はあまり上がらず、
冬らしい天気となる見込みです。
寒い冬の生活も、もうひと頑張りです!
営業部兼気象予報部 @m.k
いざ、厳冬の稚内へ
詳しくは
のページでもご紹介していますが、
弊社では全国30箇所に雷観測用センサーを設置し、
リモートセンシングの技術を用いて
雷の観測を行っています。
30基のセンサーが日本列島を取り囲むように
バランスよく配列されていることで
高い精度の観測が可能となっています。
そのため…
センサーの設置場所は、
日本の東端・西端・南端・北端、あるいは離島など、
観光でもなかなか訪れるには難易度の高い場所に散らばっています。
先日、このうち北端にあたる「稚内」のセンサーで障害が発生し、
技術社員が、単身現地へと飛び立ちました 
◆稚内駅前風景◆
当日は、冬型気圧配置が緩み、若干寒さが和らいだとはいえ、
一日を通して氷点下の厳冬の稚内への突然の出張
弊社の技術部において、
こういった唐突なメンテナンス業務は付き物ではありますが、
観測ネットワークがらみの障害の場合、
我々営業部員はほとんど役に立てませんので、
弊社の精度の高い観測データは、
技術部員のたゆまぬ努力によって維持されている
・・・ということ、痛感する瞬間でもあります。
問題のセンサーですが、
現地で通信装置を交換し無事復旧しております。
下の写真は、メンテ後の稚内センサー。
◆稚内センサー◆
夕景と海を背景に・・・
※なお、jldnは、平均で6~7基のセンサーが関わる
高密度の観測ネットワークとなっているため、
この故障による観測精度への影響はほとんどありません。
また、障害から復旧までの間、北日本で落雷実績はほとんどありませんでした。
さて、無事に任務を終え、翌日は出航時刻までのわずかな時間に、
BLACK,FLYS(ブラックフライズ)のサングラス「【BLACK,FLYS】FLY,VINCENT」(BF-13841)を購入できます。H.L.N.A,ファッション雑貨,サングラスささやかな観光もできた様子・・・
◆ホテルからの風景◆
奥に見えるのは防波堤だということです。
◆何かのイベント準備中?◆
検索しましたが、何の準備か判明しませんでした・・・
◆防波堤の下◆
防波堤の下にも行ってみました。
◆出汁之介(だしのすけ)◆
観光案内所で出会った稚内のゆるキャラ。
その正体は、昆布を食べ過ぎて、下半身が昆布になってしまったゴマフアザラシ。
こんな写真を見ていると、ちょっとだけ(いえ、本当はかなり)
羨ましい!!!という気持ちにもなってしまいます。
最後に、
我々に、お土産までいただいてしまいました
◆ほっけの燻製スティック◆
残業組 数名で美味しくいただきました・・・
mima @ 営業部 兼 予報部
【2013/2/13 追記】
eh200 @ 技術部 さんより「文中のイベントはこちらではないでしょうか」と教えていただきました。
http://hyousetunohiroba2013.jimdo.com/
稚内というと、夏の観光地のイメージがありますが、こんなイベントに合わせて、
真冬の稚内もいつか訪れてみたいという気持ちになりました。
おはようございます。
今日も、朝の冷え込みが厳しいです。
ウォームダブルジャージー+【TAION】インナーダウン3WAYモッズコート
TROT 2WAYボディバッグ
【bodco】ボッコ/ パイル パジャマ
【 ZOZOTOWN 別注 】 厚底レースアップロングブーツ
ビーミング by ビームス / BBBクルーネックボーダー
Schott/ショット/BASIC LOGO T-SHIRT/ベーシック ロゴTシャツ
【CRITIC 】PSYCHO BUTCHER MOTOCYCLE T-SHIRT / サイコブッチャー モーターサイクルティーシャツ
STA PATTERN TEE M
今日の空模様はどんなものだろうかと、
空を眺めていると、
あっーーーー!
【BLACK FLYS】FLY VINCENT
ハート型の雲が、空を漂っていました。
写真は、ハート型がやや崩れ始めているように見えますが、
撮影の少し前までは、きれいなハートでした。
上空の風が強く、周囲の雲も含め、すぐに流され、形状を変えていましたが、
一日の始めに、一瞬ではありましたが、自然の産物を見ることができ、
ほっこりいたしました。
営業部兼気象予報部@m.k
関東地方では、再び雪が降りました。
寒い寒いと思っておりましたが、
弊社の最寄りのアメダス地点(八王子)での12:00の気温は
0.6℃! でした。
その後、13:00には、
さらに気温は低下し、0.4℃に。
0.4℃でしたら、何かが凍ります。
弊社周辺での降雪は、夕方には止みましたが、うっすらと積もっていました。
明日朝の、路面凍結にはご注意ください。
今年に入って、1月・2月と首都圏では何度か雪が降りましたが、
いずれも、日本の南海上を低気圧が通過する、
「南岸低気圧」によるものでした。
しかし、今回は「南岸低気圧」による降雪とは若干、 異なっていました。
今回は、関東付近を(の)
・上空の気圧の谷が通過した
・関東の南海上付近に前線が伸びていた
・地上付近の気温が低かった
ことに寄る降雪だったと考えられます。
地上気温が、ここまで低下していなければ、雨でした。
雪と雨の判別の重要ポイントの1つに
「地上気温」があるのです。
さて、雪の翌日の関東地方の天気は、
冬型の気圧配置が強まり、風がやや強く吹きそうです。
晴れ間はありますが、気温はあまり上がらず、
冬らしい天気となる見込みです。
寒い冬の生活も、もうひと頑張りです!
営業部兼気象予報部 @m.k
詳しくは
のページでもご紹介していますが、
弊社では全国30箇所に雷観測用センサーを設置し、
リモートセンシングの技術を用いて
雷の観測を行っています。
30基のセンサーが日本列島を取り囲むように
バランスよく配列されていることで
高い精度の観測が可能となっています。
そのため…
センサーの設置場所は、
日本の東端・西端・南端・北端、あるいは離島など、
観光でもなかなか訪れるには難易度の高い場所に散らばっています。
先日、このうち北端にあたる「稚内」のセンサーで障害が発生し、
技術社員が、単身現地へと飛び立ちました
◆稚内駅前風景◆
当日は、冬型気圧配置が緩み、若干寒さが和らいだとはいえ、
一日を通して氷点下の厳冬の稚内への突然の出張
弊社の技術部において、
こういった唐突なメンテナンス業務は付き物ではありますが、
観測ネットワークがらみの障害の場合、
我々営業部員はほとんど役に立てませんので、
弊社の精度の高い観測データは、
技術部員のたゆまぬ努力によって維持されている
・・・ということ、痛感する瞬間でもあります。
問題のセンサーですが、
現地で通信装置を交換し無事復旧しております。
下の写真は、メンテ後の稚内センサー。
◆稚内センサー◆
夕景と海を背景に・・・
※なお、jldnは、平均で6~7基のセンサーが関わる
高密度の観測ネットワークとなっているため、
この故障による観測精度への影響はほとんどありません。
また、障害から復旧までの間、北日本で落雷実績はほとんどありませんでした。
さて、無事に任務を終え、翌日は出航時刻までのわずかな時間に、
BLACK,FLYS(ブラックフライズ)のサングラス「【BLACK,FLYS】FLY,VINCENT」(BF-13841)を購入できます。H.L.N.A,ファッション雑貨,サングラスささやかな観光もできた様子・・・
◆ホテルからの風景◆
奥に見えるのは防波堤だということです。
◆何かのイベント準備中?◆
検索しましたが、何の準備か判明しませんでした・・・
◆防波堤の下◆
防波堤の下にも行ってみました。
◆出汁之介(だしのすけ)◆
観光案内所で出会った稚内のゆるキャラ。
その正体は、昆布を食べ過ぎて、下半身が昆布になってしまったゴマフアザラシ。
こんな写真を見ていると、ちょっとだけ(いえ、本当はかなり)
羨ましい!!!という気持ちにもなってしまいます。
最後に、
我々に、お土産までいただいてしまいました
◆ほっけの燻製スティック◆
残業組 数名で美味しくいただきました・・・
mima @ 営業部 兼 予報部
【2013/2/13 追記】
eh200 @ 技術部 さんより「文中のイベントはこちらではないでしょうか」と教えていただきました。
http://hyousetunohiroba2013.jimdo.com/
稚内というと、夏の観光地のイメージがありますが、こんなイベントに合わせて、
真冬の稚内もいつか訪れてみたいという気持ちになりました。